お日待ち!本日、開催です(`・ω・´)ゞビシッ!!

おはようございます!

だし屋です( ̄ー+ ̄)キラリ

お天気、曇り空・・・。

雨は無さそう♪

良かったぁ~~~!

 

と言うのも、本日、我が町の地域では

お日待ちが開催されます♪

お日待ちとは?

日待(ひまち)の意味には二通りあるそうです。 一つは日の出を待つ、つまり村の人たちが一ヵ所に集まって

食事や談笑しながら一夜を過ごし、早暁の日の出を礼拝するという習俗をさし

他の一つは一年あるいは一と月のうちの一定のに、一ヵ所に集まって共同飲食をし

共同祈願をするという習俗だそうです♪

 

我が町の行事は、稚児行列って言うのかな?

子供の健やかな成長と無病息災を祈願するもの。

だし屋も子供の頃、やった覚えがあります。

そちらの露払いのお神輿を担いできます♪

コロナ禍とか、街の事情で色々とありまして・・・。

3年前から復活♪

だし屋は、事情があって出られませんでしたが、今年は一緒に参加したいと思います。

ちなみに、10年前の様子ww

この時のお神輿とは違いますが、担ぎます(`・ω・´)ゞビシッ!!

楽しんできたいと思います♪

 

それでは皆さん。

ごきげんよう!

コメントはこちらから

CAPTCHA


関連記事