今日から4月がスタートです(`・ω・´)ゞビシッ!!

おはようございます!

だし屋です( ̄ー+ ̄)キラリ

今日から4月になりました♪

それにしても陽気がおかしいですね(;´∀`)

昨日の寒さ・・・やばいです。

桜も咲き始めて、どんどん暖かくなって欲しい!

何て言ってると、いつの間にか、夏日を通り越して真夏日になっちゃうみたいな。

四季をゆったりと感じたいものですねww

 

さて!

春と言えば・・・。

新学期(`・ω・´)ゞビシッ!!

入園、入学、進学などなどね。

 

だし屋、いつも調べようと思ってたことがありまして・・・。

それは

「4月1日生まれ」と「4月2日生まれ」で学年が変わる問題

調べてみると出て来ますねww

4月1日生まれだと、早生まれって言われて、ひとつ上の学年になります。

4月2日生まれだと、誰よりも早く入学しますよね!

あっ、入学のタイミングは一緒だけど、4月1日生まれの人とは丸々1年違いますよね。

ちなみに、小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。となっています。

もうね、それじゃあ、なんでってなるよねww

これね、歳をとるタイミングの問題なんです。

満6歳に達する日がいつかって事なんです。

4月1日生まれの人は、法律上では、3月31日深夜12時に年をひとつとるそうなんです。

分かりやすく言うと

【4月1日生まれの子】

3月31日の深夜12時に「満6歳」になる
→早生まれ扱いになり、1つ上の学年へ

【4月2日生まれの子】

4月1日の深夜12時に「満6歳」になる

と言う事です♪

 

分かりました?

では、なぜそうなったかなんですが・・・。

当日の0時ではなく誕生日の前日が終了する24時になるのは

2月29日生まれの人への配慮

だそうです。

年を重ねるタイミングを当日0時にしてしまうと

法律上2月29日生まれの人は、4年に1回しか年を取らない事になってしまうからだそうです。

年を取るタイミングを誕生日の前日が終了する24時にしておけば

2月28日の24時に年を取ることになるんだって!

へぇ~~~~!ためになったねぇ~~~ww

 

そんな、4月1日。

だし屋は、今日もバリバリ削ります( ・∀・)アヒャ

 

それでは皆さん。

ごきげんよう!

コメントはこちらから

CAPTCHA


関連記事