準備期間は来年の5月末までです(`・ω・´)ゞビシッ!!

おはようございます!
だし屋です( ̄ー+ ̄)キラリ

コロナの影響で、多少なりとも時間がある今日この五郎♪

出来る事をコツコツとやっていく毎日ですが(;´∀`)
結構ねこれが、やること盛りだくさんでww

いつも通りの忙しい毎日を過ごしております♪

またまた、申請書も・・・そして、6月にはプレゼンもww

たぶん、もう少ししたら、すっごい怖い顔してると思います( ・∀・)アヒャ

 

でねっ!
そんな中、皆さん、こちら知ってますか?

HACCP

この冊子は、全国削節工業協会が監修しただし屋んち向けの手引書になります。

聞き慣れない様な・・聞いたことある様な・・・。

と言うことで、HACCPとは?

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で
原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために
特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようする衛生管理の手法です。
※厚労省HPより。

と言うことですww

 

何を言いたいかというと、今年、2020年6月から施工され、対象は

 

“原則として全ての食品等事業者”

食品の製造、加工、調理、販売などにかかわる事業を行っている事業者全てを指しており、と畜場業や食鳥処理場から
メーカー事業、加工事業、販売店、飲食店、更には食品の保管や運搬を行う事業も対象となります。

 

まぁ、詳しく話すと結構、難しくて・・。
内容は単純なんですが、それらに対応をしなくてはいけません。

要は、町の飲食店さん!全て対象となります。

いろんなサイトに情報も載ってます。
厚労省のHPにも詳しく載ってますので是非ご覧ください。
厚生労働省HP※クリックで移動します。

 

スケジュールは、2018年6月にHACCP義務化法案が可決。
2年間の構築準備期間を経て、今年6月に施工ですが、来年の5月末までは猶予期間があります。

 

がっ!2021年6月までにHACCPの衛生管理を導入していない事業者は食品衛生法の違反になりますので、指導の対象となります。

罰則があります!

今までと同じように一般衛生管理を行い、それを基としてHACCPの衛生管理をしていきます。
難しい話のように聞こえますが・・・取り組まなければならないことです。

という、お話。

 

毎日を忙しくしている方々にとって1年とはあっという間の事です。
その中で、様々なことを見直さなければならない場合もあります。

早めにやらないとね!

さあ!
今日もバリバリ頑張っちゃいますよ♪

それでは皆さん。
ごきげんよう!

関連記事